挑戦⑧捨て活

セカンドストリート買取査定に挑戦!買取金額20%UP|引っ越し作業で出た不用品を買取査定してもらったレポート

3月に入り、本格的に引っ越しの準備を進めています。当初は、要るものと要らないものを選別する作業を終え、現在は不要なものを「譲る」「売る」「捨てる」のいずれかに決める段階です。そこで、「売る」と決めたものを、セカンドストリートさんで買取査定し...
挑戦②料理-手作りドレッシング

簡単!材料4つのみ|【手作り】シーザードレッシング レシピ・作り方

【材料】牛乳   :大さじ1マヨネーズ:大さじ1粉チーズ :大さじ1ブラックペッパー(粗挽き):少々【作り方】すべての材料を容器に入れ、よく混ぜます。 完成です!【ポイント】材料が混ざりにくい場合がありますので、よく混ぜてください。上記の材...
挑戦⑧捨て活

捨て活実践中!物を減らして心も軽くなる方法

捨て活を始めたきっかけと初めの実践最近、わたしの「捨て活ブーム」を引き起こしてくれたミニマリストのOdekoさん。彼女の言葉『モノの数より使用率』に強く感化されました。その言葉を胸に、わたしも「使用頻度の低いモノ」たちを手放すことに決めまし...
挑戦⑧捨て活

引っ越しとミニマリストOdekoさんと勝手にわたし/不用品/大切なもの

お引っ越し突然ですが、引っ越すことになりました。荷づくり真っ只中です。夫の仕事の関係で海外にお引越しになります。新しい生活への期待と不安、さまざまな思いがぐるぐるしている今日このごろ。でも、ゆっくりしていられない!引っ越しには荷造りが付きも...
ちょっとしたお話

「エレベータのモニターで気づいた自分の髪の変化|頭皮|つむじ|ヘアケア|アラフォー」

先日、何気なくエレベータに乗ったときのこと。上昇するエレベータの中で、ふと目に入った監視モニター。自分の後頭部が映し出されていることに気づきました。視線をその映像に向けてみると、「ん?つむじが薄い?」と感じる自分が映っていました。普段、鏡で...
ちょっとしたお話

我が家の冬の火事対策|お花で気づいた透明な物の意外なリスク|花瓶

先日、約6年間お世話になった職場を退職しました。その際、暖かいお見送りと素敵なお花などいただき、ありがとうございました!お花は、リビングに飾ると、部屋が華やかになり、しばらく楽しませてくれました。でも、1ヶ月が過ぎると、どんなにお世話をして...
ちょっとしたお話

イチゴの価格高騰と子供のケーキ作り|物価高の影響を感じた日常

先日、子供が街のイベントでケーキを作ってきました。ケーキを作ると言っても、スポンジと生クリームは最初から用意されていました。用意されたスポンジに、イチゴやバナナ、チョコスプレーなどを自分なりに飾り付けて完成です。自分が描いていたケーキが完成...
挑戦⑥家事

我が家の寒さ・乾燥対策が始まりました|加湿器|電池レス石油ストーブ|玄関|リビング|寝室|雪国|一軒家

12月になり、どんどん気温が下がってきましたね。11月の暖かい日差しがとても恋しいです。というか、身体に応えてきますね。先週は喉を痛めて、一週間ほど喉の痛みに悩まされました。乾燥しているのかな?それとも寒さのせいかな?と思い、加湿器と石油ス...
挑戦⑦自分磨き

アベンヌで冬の保湿・乾燥対策!私のおすすめ保湿・乾燥対策アイテム5選 お家でもオフィスでも活躍

冬の乾燥する季節には、肌のケアが欠かせません。私が住んでいる東北では、雪が降るので乾燥していないように思われがちですが、実は乾燥!乾燥!なのです。寒さや暖房による乾燥で、肌のトラブルが増える私のお肌。そんな時に頼りにしているのが、肌に優しく...
挑戦②料理-手作りドレッシング

電子レンジで作る|手作りポン酢レシピ・作り方

手作りポン酢レシピポン酢は、和食には欠かせない万能調味料ですが、実は家庭でも簡単に手作りすることができます。自分好みに味を調整できるのが、手作りポン酢の魅力です!ここでは、我が家の基本的なポン酢の作り方をご紹介します。【材料】(約90ml分...