先日、何気なくエレベータに乗ったときのこと。上昇するエレベータの中で、ふと目に入った監視モニター。自分の後頭部が映し出されていることに気づきました。視線をその映像に向けてみると、「ん?つむじが薄い?」と感じる自分が映っていました。
普段、鏡で自分のつむじをじっくり見ることなんてほとんどありません。特に後頭部のつむじ部分なんて、意識することもなかったので、こんなことに気づいたのは初めて。急に気になりだすと、今度は分け目の髪の量が気になって仕方なくなりました。
これまで何気なく過ごしてきた日常の中で、ふとした瞬間に自分の髪の変化に気づくと、なんだか心がざわつくものですね。年齢を重ねるにつれて、髪のボリュームや質感の変化は避けられないものだと思いますが、それでも気になるときは気になる。自分の髪をケアする方法を改めて見直したり、日常生活を振り返るきっかけになりました。
それからというもの、朝の準備時に鏡の前で「つむじが気になるなぁ」と感じることが増えました。でも、これもアラフォー女性の一つの現実なんだろうな、と少しずつ受け入れるようにしています。こんな日常の小さな気づきも、年齢と向き合いながら生きていくことの一部なのかもしれません。
それでも、どうにかできないかと思ってネットで検索してみました。「アラフォー つむじ 薄い 対策」で検索してみると、こんなアドバイスが見つかりました。
①食生活・②睡眠・③運動・④喫煙&飲酒を控える――この4つが、髪のケアとして日常の習慣で改善するべき点として挙げられていました。私自身、喫煙&飲酒はしないので、特に①食生活、②睡眠、③運動の見直しが必要かなと思いました。
こうやってネットで検索してみると、病院や育毛剤をおすすめするサイトが多いのかなと思っていたのですが、自分でできる対策を教えてくれるサイトが意外と多くて驚きました。髪の毛って、日常生活の見直しで結果が出やすいんですかね?
さらに、分け目を変えるのもいいとのことだったので、早速実践してみました。思い返せば、5年くらいは分け目を変えていなかったかも。髪の流れに自然に沿うように分け目を作っていたから、無意識のうちに整えていたんですよね。あとは、力を入れ過ぎないようにマッサージを取り入れることにしました。実は、夫から去年の誕生日にヘッドマッサージ機をもらったんです。最近使っていなかったので、再開してみようかな。
髪の毛、ボリュームが欲しい~~~~!